個人決算書を作成する
※国税庁からの書類のダウンロード等の必要はありません。A4の白紙を4枚ご用意ください。
Crewを通して印刷すると提出書類が作成されます。操作の詳細については、以下ご参照ください。
STEP 1 メニュー選択
STEP 2 青色申告決算書の作成
Crewに登録済みのデータから決算書に数値を自動で反映するものと、新たに情報を登録する必要があるものとあります。登録が必要なものは、下図のオレンジのボタンの項目です。

●1ページ目…損益計算書。1月1日~12月31日までの1年間分の収入と経費の金額を集計するためのもので、事業の収入経費の金額を科目ごとに記入します。Crewでは、日々の入力内容を自動で損益計算書に反映するので、記入は必要ありません。
①事業所情報…決算書に記載する事業所情報等を登録します。
●2ページ目…1ページ目の損益計算書の詳しい内訳を記入するためのものです。
月別売上(収入)金額及び仕入金額に関しては、同様に自動で入力されます。
その他以下の項目に関しては、情報を登録します。
②給料賃金の内訳
③専従者給与の内訳
④貸倒引当金繰入額の計算
⑤青色申告特別控除額の計算
●3ページ目…2ページ目同様、1ページ目の損益計算書の詳しい内訳を記入するためのものです。
減価償却費の計算に関しては、Crewに登録されたデータに基づき自動で入力されます。
その他以下の項目に関しては、情報を登録します。
⑥利子割引料の内訳…金融機関以外への支払利息などがある場合に入力します。
⑦税理士・弁護士等の報酬・料金の内訳
⑧地代家賃の内訳…地代家賃の支払先情報を入力します。
⑨本年中における特殊事情
●4ページ目…貸借対照表です。年度末での資産、負債、資本の金額の内訳を集計するためのものです。
損益計算書同様、Crewに登録されたデータに基づき自動で入力されます。
以上の4枚の帳票に入力が終わったらPDF出力し印刷を行います。
これで、個人決算書は完成です。
決算をしよう!
電話サポート
<div id="id2300Txt1">
<p>お問い合わせの前に、ぜひ<a href="http://hybrid-k.com/help/faq/" target="_blank">『FAQ よくある質問』</a>をご確認ください。<br />
</div>
<div id="id2300Img">
<p><a href="http://hybrid-k.com/help/inquiry/"><img src="http://hybrid-k.com/help/wp/wp-content/themes/crew/common/imgs/banner_contact.jpg?20170531" alt="お問い合わせはこちら" width="614" /></a></p>
</div>
<div id="id2300Txt2">
<br />※以下の内容は、電話サポート対象外とさせていただいていますのでご注意ください。</p>
<ul class="disc">
<li>税務や経理などの処理、仕訳方法などの会計処理に関するお問い合わせ</li>
<li>他社のソフトウェアに関するお問い合わせ</li>
<li>ネットワーク関係およびお使いのPCに関するお問い合わせ</li>
</ul>
</div>